2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 nao ブログ 不登校・発達凸凹Family、環境を選んでお引っ越ししました! 皆さま、ご無沙汰しておりました。 2020年の12月29日に、お引っ越しを致しました。 転校するためのお引っ越しです。 中3受験生が居て、この時期のお引っ越しを決めるのはかなり勇気がいったわぁ… 義務教育でも地域によって […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 nao お母さん部 自宅学習。特性と環境・使っている教材。 コロナ拡大と学習の自己責任 コロナの第三波が来ていますね…… 私たち家族は幸い元気に過ごせていて有り難い限りです。 学校でも陽性者が出たりして、 通常登校に不安を感じます。 コロナが心配で休む場合は欠席扱いにならないとは […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 nao お母さん部 「難しくて面白く無い勉強」ではない学び(家庭学習ともいう?) 父ちゃんは、ヘンタイかもしれない お久しぶりの投稿がこれで始まるのもなんですが(笑) 珍解答でみつけたんですよ、これを。 ≪問≫ 次の文章を読んで、あなたの思ったことを書きなさい。 「父ちゃんは、駅のホーム […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 nao お母さん部 発達障害でいう「障害」は「環境」次第ということ 発達障害について 色んな意見や固定観念のようなものがあるのですけど。 私が1番納得したのは主治医の見解です。 学校・会社に適応していれば、障害ではない。 合わない環境で無理に頑張らないといけないと、発達障害になる。 環境 […]
2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 nao お母さん部 不登校になった理由って、もしかしてだけどコレ!? 保育園から3年生の4月まで、 優等生でリーダータイプで、 成績優秀で明朗快活だった娘が。 突然、不登校になった。 謎すぎて、分からなすぎて、 熱が出るまで無理強いして登校させちゃって。 その後 […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 nao お母さん部 発達凸凹のお母さんをしていて思うこと思うこと 発達凸凹は素晴らしい!と言われる時代。嬉しいことです。が。 これまでの日本の教育というのか、風潮と言うのか、 違う人間を、いかにフラットにするかが大切だったのよね。 皆で足並み揃えて歩く必要があったから、 […]
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 nao お母さん部 あらかき with モデムで出勤(不登校とネット利用)その2 はじめに 不登校をしていると、 どうしてもお家にいる時間が長くなりますよね。 そこで多くのお母さんが直面するであろう、 ネット利用の問題。 我が家も漏れることなくぶち当たっておりまして。 前回 […]
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 nao お母さん部 あらかき with モデム で出勤(不登校とネット利用)その1 はじめに モデム持参で出かけた事ってあります? 電源コードとLANケーブルを抜いて。 なぜこんな事に、なったのでしょ~か!! 学校に行かない間、どう過ごしているか。 不登校はじめの頃のね、身体も気持ちも限界 […]
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 nao お母さん部 不登校3年目小6娘、行きたい高校を見つける~目的と手段~ 娘の特性と放課後デイサービス (知識のある第三者との関わり) 娘は知能高めの発達凸凹さんです。(ジャイアン型ADHDさんです) 診断を受けてしばらくしてから、放課後デイサービスの利用を考え始めました。 デジタルでイラスト […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 nao お母さん部 不登校の娘、お勉強に目覚める~お勉強素材のチョイスも面白い~ あっという間に年度の後半に突入しましたね! 梅雨が開けたばかりで蒸し暑い沖縄です🌞 ADHD娘、百聞は一見にしかず 私の娘は、知的高めの発達凸凹さんです。 主治医より 「進学校は比較的校則もゆるく、通って […]